久し振りのドラフトは6ドラを2回。
流石に発売からしばらく経つと8人は集まりにくいですね。


1回目のドラフトは《領事の旗艦、スカイソブリン》から《無許可の分解》をピックし、黒赤に向かうものの赤いカードが全く流れてこず。
代わりに《霊気嵐のロック》や各種製造クリーチャーといった白い優良カードが取れたので白黒へ。
黒は《マリオネットの達人》や《楕円競走の無謀者》2枚、《ドゥーンドの調査員》3枚などアーティファクト絡みの優良カードが取れて、かなり完成度の高い白黒製造デッキに。

第1ラウンドは最近お決まりの土地事故で、土地2枚止まりが続いて負け。
第2ラウンド、第3ラウンドは事故ることなく《楕円競走の無謀者》がかなり活躍してくれて勝ち。
《楕円競走の無謀者》のパワー4は本当に優秀で、お気に入りの1枚です。

結果は2-1で3位。


2回目のドラフトは《通電の喧嘩屋》から赤緑へ。
2マナ域の優良クリーチャーは多数取れたものの、3マナ域が殆ど流れてこず、代わりに4マナ域のクリーチャーが多く流れてくるというアンバランス。
しかも『デッキに入り得る赤緑のカードが2~3枚ある』 or 『デッキに入り得る赤緑のカードが全くない』という偏ったパックが非常に多く、微妙なカードも入れる羽目に。

色的にもカードプール的にも長期戦は厳しいため、《撃砕確約》2枚、《巨人の光景》2枚、《顕在的防御》2枚で4マナ域は殆どが速攻持ちという超前のめりなデッキに。
3マナ域が少ないため、《導路の召使い》での4マナジャンプや、バットリや強化での2アクションを意識した構成にしました。

第1ラウンドはついに土地事故の呪いが解け、速攻で危なげなく快勝。
第2ラウンドも速攻ブンブンで勝ち。
第3ラウンドは第1ゲームは速攻で勝つも、第2ゲームで1ターン目に《領事の権限》を置かれて流石に速度負け。最終第3ゲームは序盤から有利に展開し、残りライフ2まで削るも僅かに届かず負け。途中《ボーマットの急使》で手札に加えた5枚が土地、土地、土地サーチ、1マナバットリ、2マナクリーチャーだったりと中盤以降の引きがぬる過ぎ。

結果は2-1で2位。

基本的にクリーチャーが優先されることが多いため、比較的流れてくる《顕在的防御》ですが、攻めにも守りにも使えてかなり万能。
とりあえず1マナ立てて置くだけで、相手は非常に動きづらくなります。


次回はぜひとも8ドラになることを願う。

コメント

中村雪之丞
中村雪之丞
2016年11月8日20:23

あ、なんか、はらモダンにイッテQして、すいませんでした・・・

きっぺい
2016年11月10日17:34

>中村雪之丞さん

そこは自分の好きなイベントに参加しましょう。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索